酉松会(ゆうしょうかい)とは、
一橋大学サッカー部の活動を支援するOBの団体で
OB・現役有志の寄稿による「酉松会新聞」の発行、
OB戦やフットサルの開催など様々な活動を行い、
当ウエブサイトで公開しています。

写真アルバム

現役時代には何気なく見ていただけの
小平のグラウンド、部室、合宿所、そして学園西町の風景が、
卒業後何十年もたって、心の中に、ふとよみがえる時があります。
そんな思い出の風景を、このアルバムに集めたいと思います。
写真で綴る一橋大学サッカー部の歴史です。
これは!と思う写真があったら、撮影の年、場所、状況など
簡単なキャプションを添えてお送りください。
よろしくお願い致します。

酉松会WEB新聞編集長 福本 浩(昭52卒)

小平グラウンド 平成25年(2013):福本提供

左手が玉川上水側。
センターラインの奥に設置された塔の上から
試合をビデオ撮影している。時代は変わった。

kodaira-H25A kodaira-H25B
kodaira-H25C kodaira-H25D

先発、控え選手以外の部員たちは試合中、応援歌も歌う。
まるで高校野球、高校サッカーの雰囲気。
現役諸君が選手表や最新の星取り表を配ってくれ、
足の悪いOBには椅子を出してくれるのがありがたい。

外岡諒三郎さん(昭23卒)
kodaira-H25E

小平グラウンド 平成24年(2012):西川一郎氏(平2卒)提供

昔も今も小平グラウンドは、雨が降るとプール状態。
水を吸ったボールは重く、ヘディングして、
脳しんとうを起こした方も多いのでは? 私も、その一人。
サッカーの練習ができず、ラグビーをやって肩を脱臼した先輩もいた。
左は秋季リーグの上智戦が雨天順延になった日の写真で、右は東経大戦。

HI3E1037 HI3E1065

西川さんは酉松会新聞の第5号に小平グラウンドの問題について
寄稿されているので、ぜひお読みいただきたい。

小平グラウンド 昭和50年頃(1975):福本提供

右手奥に、現在は見捨てられたようになっているシュート板が見える。
玉川上水側のゴールの右側にあった。
私(福本)は、全体練習後、このシュート板を使って、
よく一人でダイレクトパスの練習をしたものだ。
みなさんには、どんな思い出がありますか?
★現在は草葉の陰に・・
S52fukumoto DSC00348

下左の写真は、昭和54年(1979)頃のシュート板。
下右の写真は、西川さんが送ってくれた平成22年(2010)のシュート板。
この30年の間にかなり傷み、使われなくなってしまったようだ。
いつ頃まで使われていたのだろうか?

シュート板 HI3E0493

小平グラウンド 昭和42年(1967):高峯文世氏(昭43卒)提供

高峯さんが送ってくださった写真は、夏合宿の練習風景。
土埃を上げながらスライディング・タックルの練習に励んでいる。
高峯さんの時代は4年間、夏・春の合宿は小平グラウンドで行われ、
学食脇の部屋に布団を自宅(叉は下宿先)から運んで寝泊まりしたそうだ。

IMG_0001 IMG
IMG_0003 IMG_0002 2

高峯さんは酉松会新聞の第8号(2015年2月末に発刊予定)に
小平グラウンドへの想いを寄稿されている。ぜひ、ご一読を。

小平グラウンド 昭和40年(1965):有田 稔氏(昭44卒)提供

有田さんや高峯さんの時代のグラウンドは現在とは90度違い、
玉川上水側の林に沿ってサイドラインがあったという。
山崎彰人先輩(昭49卒)によれば、
昭和47年頃に改修工事が行われて現在の形になり、
その時、グラウンドの広さが一回り小さくなったそうだ。
今まで知らなかった小平グラウンドの歴史・・・

S44arita2 S44aruta4

下の写真にはシュート板が、はっきりと写っている。
驚いたことにボロボロ。私が入部した昭和48年までに修復されたようだ。
それにしても、このシュート板はいつからあるんだろう。
相当、歴史は古そうだ。

S44arita3 IMG_2657

有田さんは酉松会新聞の第7号で、一橋サッカー部の歴史について
寄稿されている。ご一読ください。

小平グラウンド 昭和37年(1962):白石治紀氏(昭40卒)提供

白石さんが送ってくださったゴール前の集合写真。
何だか、現在のゴールより横幅が長いような気がするし、
ゴールバーが少し歪んでいて、全体が右に傾いているようにも見える。
気のせいだろうか・・・

S40shiraishi3

下の2枚の写真には紫綬褒章、日本学士院賞を受賞した
経済学者で一橋大学名誉教授の寺西重郎さんが写っている。
・左写真:一番左が寺西さん、右から2番目が白石さん
・右写真:後列左が寺西さん、その隣が白石さん
私が在学していた40年前(昭50頃)サッカー部の部長をなさっていたが、
当時のお姿からも全く想像できない、凛々しくもゴツイ青春時代。
いや、驚きました。

S40shiraishi-1 S40shiraishi2

一橋クラブで行われた日本学士院賞受賞
祝賀会での寺西先生と奥さま(2014.4.22)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小平グラウンド 昭和30年(1955):嶋田英司氏(昭32卒)提供

嶋田さんから、さらに古い写真が届いた。
昭和30年、三商大戦に優勝した時の写真。
背後は玉川上水沿いの林で、グラウンドにはポツポツと草がある。
現在より広く、より自然を感じるグラウンドだ。

S32shimada2 S32shimada1

大阪市大を 4:0 、神戸大を 2:0 で破り、戦後初めて優勝。
当時の神戸大は関西1部の強豪だったという。
この年、一橋は関東1部昇格を目指したが、果たせなかった。
ユニホームはシャツが赤、パンツが白、ストッキングは不明。

下の写真は、まだ十分に現役状態のシュート板と
合宿所となった柔道場での雑魚寝。

S32shimada3 S32shimada4

実は・・・
酉松会新聞・第8号に投稿された高田勝巳さん(昭30卒)の記事によって
判明したのだが、高田さんが4年生の時に、酉松会幹事長の松浦大先輩が、
シュート板が欲しいという学生の要望を聞き、OBの特別寄付を集めて設置
してくれたという。シュート板には長い歴史と、多くのOBの方々の想いが
込められていた。それが見捨てられ、全く使われなくなってしまったのは、
実に寂しい限りである。

小平グラウンド 昭和27年(1952):志摩憲一氏(昭31卒)提供

時代は嶋田さんの写真から、さらに3年遡る。すごい!
昭和27年に入部した1年生たちの写真を志摩さんが送ってくださった。
前列左から2番目に石原慎太郎氏がいる。
2年まで在籍し、3年からは柔道部へ転部したそうだ。
昭和30年に小説「太陽の季節」を発表し「太陽族」と「慎太郎刈り」が
流行するが、この頃からすでに、そのヘアースタイルだった。

S31shima1

下左の写真は練習風景のスナップ(昭28)。
当時は縄跳びが練習メニューに入っていた。
下右は昭和20〜30年代の部室の外観。木造の旧寮を部室に転用し、
2階は合宿所として利用していたそうだ。内部は・・・
「今と同様、写さない方がよさそうだ」と、志摩さんはおっしゃっている。

S31shima2 S31shima3

さらに志摩さんが興味深い写真を送ってくださったので紹介する。
下の2枚は大阪市大で行われた三商大戦(昭和29)の帰途、
大阪城を観光した時の写真。
当時の学生は黒の詰襟の学生服(襟には校章バッジ)と角帽が制服だった。
それが無くなったのはいつからだろう?
少なくとも私が入学した昭和48年には、制服・制帽は無くなっていた。

S31shima5 S31shima4

昭和30年、東西2部対抗戦という試合があった。
秋のリーグ戦終了後、関東2部と関西2部の選抜チームによる対抗戦が、
初めて行われたのだ。関東2部は一橋、農大、日大、法政、青学、横浜市大、
学芸大から選抜され、リーグ優勝した農大の見目監督が指揮を執ったという。
一橋からは主将の志摩さんがライトバックとしてスタメン入りした。
(最後列、ゴールポストの前にいる白いユニホーム姿の方が、志摩さん)
試合は神戸の甲南大のグランドで行われ、2:1で関西選抜が勝利した。
東西2部対抗戦は、この一戦で幕を閉じる。下の記念写真は、
日本の大学サッカー史上、最初で最後の試合を記録した貴重な1枚である。

S31shima6

如水会館5階の資料室に有志が寄贈した歴代の卒業アルバムが保管されている。
その中から見つけた戦前のサッカー部の写真を年代順に掲載する。
一橋のサッカー部の創設は大正13年であるが、ここで見つかった写真は
昭和8年、10年、11年、14年、15年、16年のものだけだった。
小平グラウンドで撮られたものではない写真もあるが、記録として残しておく。

昭和16年(1941)
S16-1 S16-2
S16-3 S16-4
S16-9 16-10
S16-5 S16-6
S16-7 S16-8

昭和15年(1940)
S15-1 S15-2
S15-3 S15-4

昭和14年(1939)
S14-1 S14-2
S14-3 S14-7
S14-8 S14-9 S14-10
S14-11
S14-5 S14-6

昭和11年(1936)
S11-1 S11-2
S11-3 S11-4
S11-5 S11-6
S11-7 S11-8
S11-9 S11-10

昭和10年(1935)
S10-1 S10-2
S10-3 S10-4

昭和8年(1933)
S08-6 S08-3
S08-5 S08-4

昭和8年卒業の方々が卒業20周年を記念して作ったアルバムに
小平の航空写真が掲載されていた。撮られた年は定かでないが、
ここに残しておく。
S08-1 S08-2

如水会が保存している卒業アルバムには国立や小平の写真も掲載されていた。
以下、独断と偏見でピックアップしたものを並べていく。
心が疲れた時に眺めてみてください。

【昭和8年、14年、16年のアルバムより】
S8-980 S8-981
S8-979 S8-983
S14-1002 S14-1012
S14-1007 S16-1030 S16-1031
S14-1003 S14-1004
S14-1005 S14-1009
S16-1026 S16-1027
S16-1028 S16-1029
S14-1011

【昭和47年、49年のアルバムより】
S47-1050 S47-1054
S47-1063 S47-1064
S49-1067 S49-1082
S47-1056 S47-1059
S47-1057 S49-1081
S49-1068 S49-1086
S49-1066 S49-1078
S49-1085 S49-1074
S47-1061 S49-1072
S49-1073 S49-1079
S49-1075 S49-1088
S49-1076 S47-1062
S49-1077 DSC01087