酉松会(ゆうしょうかい)とは、
一橋大学サッカー部の活動を支援するOBの団体で
OB・現役有志の寄稿による「酉松会新聞」の発行、
OB戦やフットサルの開催など様々な活動を行い、
当ウエブサイトで公開しています。

100周年の商東戦に勝利!

3年ぶりの有観客試合、しかも100周年を迎えた東大戦に1:0で勝つ!
単に勝っただけでなく内容でも東大を終始上回るナイスゲームだった。
OBOGや保護者・友人が400名ほど集まり大いに盛り上がった。
会場となった駒沢公園第二球技場は、昭和40年度(1965)のリーグ戦で
3試合が行われた場所。当時を知る70代後半のOBにとっては、
感慨ひとしおだったろう。



余談になるが、お隣の駒沢陸上競技場は1964東京五輪のサッカーで
日本代表が予選リーグ3試合と準決勝を戦った記念すべき場所。
しかしそこは一橋が関東リーグで戦った昭和49~51年度(1974~76)、
3年連続で下との入替戦が行われた会場であり、私が4年の時に
東京都リーグに落ちた悔恨の場所でもある。そこじゃなくてよかった(笑)



さて試合内容だが、前半から一橋は奪ってから攻撃につなげる連携が
非常にアグレッシブで終始東大を圧倒した。惜しいシュートも何本かあり、
ため息が続いたが、ようやく後半21分、3年MF小林尚史が左サイドから
送った短いクロスを右サイドにいた4年MF皆川開がヘッドで折り返し、
東大GKが弾いたボールを3年FW工藤稜也が押し込み、待望のゴール!
これが決勝点となった。


炎暑と高い湿度の中の試合ということで、前半と後半それぞれに
クーリングタイムと給水タイムがおよそ15分間隔で取られている。
高校サッカーのインターハイも同じ。試合の流れが切られるので
選手としては難しい。特に負けてる方がイライラするだろう。

後半35分、アクシデントが起こる。
東大DFのクリアボールが至近距離にいた3年MF相原昌典の頭を直撃。
交替で入った、わずか1分後の出来事だった。しばし意識を失って
倒れたまま動かなかったが、まもなく気がつき水を飲んでいた。
幸い軽い脳震盪で済み大事には至らなかったそうだ。

試合は10分ほど中断した後、再開。
東大のパワープレイをよくしのぎ、1点を守り切って勝利した。
一橋は現在13試合を終えて6勝1分6敗で勝ち点19、リーグ6位。
残り7試合の奮起を期待する。


今日の試合、3年FW鈴木元貴が左サイドを三笘薫ばりのドリブルで
突破するのが光っていた。そして4年CB加藤紘基のデュエルの強さ、
冷静なラインコントロール、危険を察知するポジショニングも見事だった。
今度は小平Gで観たいものだ。

酉松会新聞編集長 福本 浩(昭52卒)記

この記事へのコメントはこちらのフォームからどうぞ

昭51卒 東大OB 池森俊文 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

100周年の商東戦に勝利! への5件のフィードバック

  1. 昭52卒 山根言一 のコメント:

    池森様
    ふふふ…小平でやりたいですね。

  2. 昭51卒 東大OB 池森俊文 のコメント:

    勝利おめでとうございます。
    「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
    (超OB戦は負けないぞ・・・。)

    かつて東大ア式蹴球部の主将をやった池森より

  3. 昭52卒 福本 浩 のコメント:

    ありがとうございます。仰せの通りです。
    次回はぜひ小平グラウンドに足をお運びください。

  4. 昭50卒 内田マモル のコメント:

    相変わらず、いい仕事してますね。
    東大戦に勝てて何よりですが、
    東京1部リーグ昇格を目指すのではなく、
    関東リーグへの復活を大きな目標として、
    現役選手たちには頑張って欲しいと思っております。

  5. 昭52卒 村上 仁 のコメント:

    いや~、よかった。素晴らしい結果でしたね。
    見られなかったのが残念ですが、
    私が行かなかったので勝てたと思うようにします。(苦笑)